健康診断 予防接種

各種検診

◆区民健診について(品川区区民のみ対象です)

【品川区区民健診及びがん検診】

  対象者 自己負担費用
大腸がん検診 40歳~ 無料
◆問診、便潜血反応(2日法)
前立腺がん検診 55歳~/男性 500円
◆問診、血液検査(PSA測定)
肺がん検診 40歳~ (一般コース)…無料
(ヘリカル)…3,000円
◆一般コース・ヘリカルコース(要予約)のどちらか一方
◆(一般コース)問診、胸部X線直接撮影
 ※問診により必要な方には喀痰検査
◆(ヘリカルコース )問診、ヘリカルCT(X線コンピュータ断層撮影)
 ※喀痰検査(希望者)
胃がん検診 40歳~ 1200円
◆問診、バリウム投与による胃部X線直接撮影
乳がん検診
偶数年齢対象
(2年に1回)
34歳~70歳/女性 無料
◆問診、視触診検査、マンモグラフィ検査
※必要により超音波検査  
結核検診 65歳~ 無料
◆問診、胸部X線直接撮影
肝炎ウィルス検診 65歳~ 無料
※一度も肝炎検査を受けたことがない方
◆血液検査(B型・C型肝炎ウィルス検査)
20歳からの健康診査 ◆問診、血圧測定、尿検査、血液検査 無料

◆自費健診

健康診断内容(税込み)
A 問診、内科診察 2,750円
B 問診、内科診察、胸部レントゲン 3,850円
C 問診、内科診察、血液検査 6,600円
D 問診、内科診察、胸部レントゲン、血液検査 7,700円
E 問診、内科診察、胸部レントゲン、血液検査、心電図 9,350円

◆労働安全衛生法準拠の健康診断


血液検査(税込み)

診断書・その他(税込み)

◆文書料

◆小児科の予防接種

【お勧めの予防接種スケジュール 】
スケジュール表
お勧めの予防接種スケジュールはここをクリックしてご覧ください
【診察時間内】予約なしでいつでも受けられます。
【診察時間外】お電話(03-3784-6131)又は窓口でご予約下さい。

(税込み)
MR(はしか、風疹) 8,250円 公費対象者 0円
みずぼうそう 7,340円 公費対象者 0円
おたふくかぜ 5,240円 公費対象者 2,240円
ヒブワクチン(Hib) 7,140円 公費対象者 0円
肺炎球菌ワクチン
ニューモバックス(23価)
プレベナー20(20価)

7,700円
10,000円

公費対象者 0円
公費対象者 0円
小児肺炎球菌ワクチン 8,900円 公費対象者 0円
ロタウイルスワクチン
(ロタリックス)

ロタテック

13,620円(1回)

8,900円(1回)

生後6ヶ月までに2回接種:内服するワクチンです (公費対象者 7,000円助成2回)
生後8ヶ月までに3回接種:内服するワクチンです (公費対象者 7,000円助成2回)
B型肝炎 4,400円 公費対象者 1,400円
ガーダシル(4価)
シルガード(9価)
◇子宮頸がん情報サイト
15,700円
25,000円

公費対象者 0円
シングリックス 22,000円(1回) 接種条件:50歳以上の方
     2か月空けて2回接種が必要です。
インフルエンザ 1回目 3,600円
2回目 2,600円
 
破傷風ワクチン 4,400円  

※予防接種の同時接種について
日本小児科学会は、ワクチンの同時接種は日本の子どもたちをワクチンで予防できる病気から守るために必要な医療行為であると考えており、その利点として以下の点を挙げております。
1) 各ワクチンの接種率が向上する。
2) 子どもたちがワクチンで予防される疾患から早期に守られる。
3) 保護者の経済的、時間的負担が軽減する。

  • WEB予約はこちら
    予約がいっぱいの時はどうぞそのままご来院ください
    お電話にて直接予約することもできます
  • LINE
    LINEにてお休みのお知らせなどを配信いたします。
    ご登録いただくと、次回以降LINEから予約可能になります。
  • 自費診療一覧
  • 株式会社カラダノートより提供されている血圧管理アプリです。日々の血圧をスマートフォンに手軽に記録でき、血圧管理にとても便利なアプリです。
    ダウンロードは以下から↓
  • お薬手帳
  • かかりつけ医